2024-12

好きなもの

ポケポケで学ぶ少数の法則

ポケポケにはコイントスという運の要素があります。表と裏で50%のはずなのに自分が使うと望まない面ばかり出て、相手のときはやたらと強い気がする。実際にデータを取ったのでそれを紹介します。行動経済学に基づいてなぜこのように感じるのか?を解説します。
マーケティング

ポケポケのデイリーミッションから学ぶエンダウト・プログレス効果とマーケティング

ポケポケのデイリーミッションはテンション・リダクション効果という心理効果を活用してアプリの継続した利用を促しています。それはいったい何なのか?マーケティングにはどのように活用することができるのかを、行動経済学と実例をまじえてご紹介します。
働き方

ブレストは意味がない?効果について真剣に考えてみた

ブレストがうまくいかなかったという声をよく聞きます。どうして失敗するのでしょうか?またどうやったら良いアイデアにつながるブレストができるのでしょうか?一般的なブレストの方式をもとに失敗する要因と、イノベーションを起こすブレストの方法を解説します。
タイトルとURLをコピーしました