好きなもの

漫画とかゲーム、本など趣味の話

好きなもの

ポケポケで学ぶ少数の法則

ポケポケにはコイントスという運の要素があります。表と裏で50%のはずなのに自分が使うと望まない面ばかり出て、相手のときはやたらと強い気がする。実際にデータを取ったのでそれを紹介します。行動経済学に基づいてなぜこのように感じるのか?を解説します。
マーケティング

ポケポケのデイリーミッションから学ぶエンダウト・プログレス効果とマーケティング

ポケポケのデイリーミッションはテンション・リダクション効果という心理効果を活用してアプリの継続した利用を促しています。それはいったい何なのか?マーケティングにはどのように活用することができるのかを、行動経済学と実例をまじえてご紹介します。
マーケティング

こたけ正義感の逆転裁判実況がコンテンツマーケティングの教科書だった件

こたけ正義感さんの逆転裁判実況シリーズをご存じですか?現役弁護士芸人が発信するコンテンツがコンテンツマーケティングのお手本としてあまりにも優秀だったので紹介します。専門知識と逆転裁判のハチャメチャな世界観がたまらなく面白く気づくと知識が手に入ります。
好きなもの

超人Xは現代型王道バトル漫画である

となりのヤングジャンプで連載されているバトル漫画で、作者は前作で東京喰種を描かれていた石田スイ先生です。美麗なイラストや謎が多いストーリー、作品全体に漂う不気味で残酷な世界観などの魅力がたっぷりです。1話無料で読めるのでぜひ試してみてください。
好きなもの

まさに王道少年漫画「黄泉のツガイ」が最高に面白いのでレビュー

月間少年ガンガンにて大人気連載中の「黄泉のツガイ」がめちゃくちゃ面白いです。ハガレンの作者である荒川弘先生が描かれているのですがまさに王道少年漫画。読み進める手が止まらなくなりました。出来るだけネタバレなしでレビューをします。
タイトルとURLをコピーしました